2.2トレース設定

【トレース設定(履歴リスト)】

  トレース編集ビュー(CSV)に関する設定を行う。

 [デフォルト見出し(デフォルトコメント)]
  見出し行に表示する文章のデフォルト設定

  ウィンドウタイトルを指定した場合:
   アクティブウィンドウキャプチャ時のウィンドウタイトルの内容を文字列で表示する。

  指定文(テキスト)を選択した場合:
   入力された任意の文字列を見出し行に表示する。

  ただし、ドラッグ&ドロップされた外部画像はファイル名を表示する。

 [履歴の自動保存]
  履歴リストの編集結果をキャプチャするたびに自動でファイル保存するか設定する。
  "しない"を選択した場合はファイルメニューから保存操作を行うまでもしくは終了時まで履歴リストを保存しない。

 [リスト項目削除時に画像ファイルは削除しない]
  履歴リストの行を削除する時、画像ファイルも一緒に削除するか設定する。
  ただし、ドラッグされた外部画像のコピー元(オリジナル)ファイルは削除しない。

 [アプリケーションの関連付け]
  画像ファイル、テキストファイルを編集するためのアプリケーションを関連付ける。
  画像ファイル  :Windows ペイントブラシなど(画像上に説明マークを記入等に利用)
  テキストファイル:Windows メモ帳など(説明文の入力・修正に利用)
  
  アプリケーションEXEファイル名を指定するか、選択(Windowsの汎用フォルダ/ファイル選択メニュー)する。
  つまり、そのEXEがどこにあるか分かっている必要がある。